外構工事の施工例(埼玉県所沢市 K様邸)
この度、二世帯住宅を建てられ所沢の住人となられたK様ご家族。
車椅子でも使えるようなアプローチの提案をと頼まれました。
道路に面している玄関のため、建物を回るようなスロープと、車輪止めを兼ねた洗い出しの壁が印象的な外観。
その洗い出しの壁にポスト、表札、
インターホン、照明を設置。
一部にモザイクタイルを施しアンティーク風の仕上りに。
壁の一部をウッドフェンスにすることで圧迫感を軽減し、
風通しも良くなります。
こちらは外周のフェンス。
メッシュフェンスにしがちですが、どうせやるなら少し奮発すればできてしまうこちらの方が断然素敵。見栄えがかなり違います。
ウリン材を使った造作はまだあります。
部屋の延長として使えるバリアフリーのデッキと布団を干せように高めにした手すり。
お庭を広く使えるようにとコンパクトにしてありますが、機能性はバッチリ。
来春には一面ヒメイワダレソウが小道を覆います。
銅製のポスト、洗い出しの壁、床の石貼り、
その上に置かれた寄せ植え…
年月と共に深みを増していきます。
お花の好きなお母様のためにハンギングを。
通りゆく人たちの目も楽しませます。