癒しの空間を形に

癒しの空間を形に

PICK UP

注目の施工事例

完成に近いイメージのデザインパース

タカスギのデザインパースをご紹介します。

現地調査や図面を基に、お客様の外構工事のご要望を最大限に反映させるために、実際の完成に近い形でのデザインパースを作成致します。

提案の際にイメージが沸かないお客様もパースをご覧頂ければ外構工事後の仕上がり具合が簡単にわかります。

ぱんのふじわら様 パース図面

第18回
国際バラとガーデニング賞
大賞受賞

CONTEST

今年で18回目となるガーデニングショウ。その結果なんと『大賞』 を頂く事ができました。

このような結果を残すことが出来た事、仕事冥利に尽きますし大変嬉しく思います。

これからはこの結果を胸に、皆様の満足のいく空間造りを提供して 参ります。

この度は、関係者の皆様、スタッフ、そして会場にお越し 頂いたお客様、誠にありがとうございました。

instagram INSTAGRAM

NEWS

オシャレなアプローチ|埼玉県入間市T様邸にて外構リフォーム工事

元は全面コンクリートの 普通な感じの外構だったネイルサロンを自宅で営むT様邸のアプローチ。           駐車スペース以外のコンクリートを解体。 飾り壁を数カ所造作して 奥行き感のあるお洒落なアプローチに作り変えました。     T様こだわりのハナブロックも いいアクセントになっていますね。     ライトアップされた時の陰影も 凄くきれいです。     メインの壁には大判のタイルを使い ジョリパットで仕上げた部分とは段差をつけて施工。 これだけでかなりオシャレですよね。 この二つの壁で門袖の役割を果たし 高級感のあるアプローチを演出しています。     もう一つの壁は 丸見えになってしまう給湯器の配管を隠しています。 道路からここが見えてしまうとかなり残念な感じになってしまいます。   何となく配置しているように見えるかもしれませんが それぞれ意味のある場所に必要な大きさで作ってあります。 皆様もお庭を作るときは どこに、何が、どのくらいの大きさが必要なのか 考えながら作ってみてください。 あまり失敗しないと思いますよ。     2024…

オシャレなアプローチ|埼玉県入間市T様邸にて外構リフォーム工事

元は全面コンクリートの 普通な感じの外構だったネイルサロンを自宅で営むT様邸のアプローチ。           駐車スペース以外のコンクリートを解体。 飾り壁を数カ所造作して 奥行き感のあるお洒落なアプローチに作り変えました。     T様こだわりのハナブロックも いいアクセントになっていますね。     ライトアップされた時の陰影も 凄くきれいです。     メインの壁には大判のタイルを使い ジョリパットで仕上げた部分とは段差をつけて施工。 これだけでかなりオシャレですよね。 この二つの壁で門袖の役割を果たし 高級感のあるアプローチを演出しています。     もう一つの壁は 丸見えになってしまう給湯器の配管を隠しています。 道路からここが見えてしまうとかなり残念な感じになってしまいます。   何となく配置しているように見えるかもしれませんが それぞれ意味のある場所に必要な大きさで作ってあります。 皆様もお庭を作るときは どこに、何が、どのくらいの大きさが必要なのか 考えながら作ってみてください。 あまり失敗しないと思いますよ。     2024…

オシャレなアプローチ|埼玉県入間市T様邸にて外構リフォーム工事

元は全面コンクリートの 普通な感じの外構だったネイルサロンを自宅で営むT様邸のアプローチ。           駐車スペース以外のコンクリートを解体。 飾り壁を数カ所造作して 奥行き感のあるお洒落なアプローチに作り変えました。     T様こだわりのハナブロックも いいアクセントになっていますね。     ライトアップされた時の陰影も 凄くきれいです。     メインの壁には大判のタイルを使い ジョリパットで仕上げた部分とは段差をつけて施工。 これだけでかなりオシャレですよね。 この二つの壁で門袖の役割を果たし 高級感のあるアプローチを演出しています。     もう一つの壁は 丸見えになってしまう給湯器の配管を隠しています。 道路からここが見えてしまうとかなり残念な感じになってしまいます。   何となく配置しているように見えるかもしれませんが それぞれ意味のある場所に必要な大きさで作ってあります。 皆様もお庭を作るときは どこに、何が、どのくらいの大きさが必要なのか 考えながら作ってみてください。 あまり失敗しないと思いますよ。     2024…

お台場

約一ヶ月間 全力で ブログの更新サボっ…

外構・エクステリア工事の基本的な施工の流れ

住宅の場合はどの会社に依頼しても一連の流れがおおよそ同じだと思いますので、イメージしやすいと思います。しかしながら、外構工事・エクステリアの場合は「どのような施工をするか?」によって、施工の時間や進め方が大幅に変わると言っても過言ではありません。

よくある一般的な例になりますが、外構・エクステリア工事がどんな手順で行われるのかを簡単に紹介させて頂きます。

特に新築外構や庭のリフォームをはじめて行う方はぜひご覧ください。

所沢市の外構工事・エクステリア専門の株式会社タカスギへようこそ

数あるエクステリア・外構・造園の中から、所沢の外構・エクステリア専門 株式会社タカスギのWEBサイトをご覧頂き誠にありがとうございます。

所沢市に拠点を構えている株式会社タカスギでは、お庭の外構工事を通じて、お客様の住まいのよき相談相手として長くお付き合いさせていただいております。お客様の将来のイメージに少しでも近づける事・・・ご家族の皆様がお庭を通して笑顔になれるようなお庭・・・。

そして、そのお庭を眺めながら数々の思い出を語ってもらえるような・・・。そんな庭造りを基本理念に外構、エクステリアの施工を心掛けております。

様々なお客様のお庭やエクステリアのリニューアルに携わった自慢のスタッフが、お客様の小さなご要望から壮大なプランまで心を込めてお手伝いさせて頂きます。
外構工事・エクステリアのことなら所沢の株式会社タカスギにまずはご相談ください。

AREA

対応エリア

現在、タカスギでは所沢市を中心に以下の地域を中心に外構工事サービスを提供しております。 デザイン外構の設計施工とアウトサイドに関わる工事を全般的に承っております。外構工事はタカスギにお問い合わせください。

所沢市・入間市狭山市・川越市・飯能市・日高市